六つの悩みに向き合ってみると、
大体まとまって来る。
ひとつは、健康面であり、
ふたつは、お金の面である
そして、家族の絆であり、
将来的な不安である。
でも、こうやって書いてみると
案外悩みは身近にあり、
そして、それらを解決する方策やら
解決策も手の届くところにあるように感じる。
人から見れば、絶対不可能と思える要求も
書いてみると実現しそうだ。
もし、これを読んだ人が数年後に筆者が実現していたら、
本当に、運だけで勝ち取ったと思われるでしょう。
でも、書いていて解ったことは
これらの最終目的は、ず~っと先にある。
手近いと言ったのは、その目標を望遠鏡で見ているのだ。
だから、近くに見えるが、その最終目標の手間に
ボーリングのスパットが近くに見えて
それ越しに目標を見据えているからに他ならない。
あとは、実行力と継続だ。
そして、あきらめない心を持つこと。
それでは、
2023.5.14現在の六つの悩みと将来の夢である。
この六つの悩みは、常々書いていく。
但し、表題は刻々と変化していく。
1.不安
・将来の健康面
・いくつまで働けるか?
・夫婦二人で将来医療費まかなえるか?
・今後の収入で将来大丈夫か?
・2000万円の貯蓄がない
・年取ると仕事があるか?
・アルバイトと年金で食いつなげれるか?
・台湾有事が起こらないか?
・南海トラフが起こらないか?
・車通勤で事故を起こさないか?
・車の買い替えでローンが効くか?
・自前のマンションを維持出来るか?
・孫がいじめられないか?
・子供夫婦が離婚しないか?
・年金が大幅に減らないか?
2.不満
・日本の人口が減り国力が落ちるのでは?
・国会議員のなんと知識のなさ
・選挙に行く人に若い人がいない
・政治家はお金だけか?
・中国の影響をどこまで減らせるか?
・野党が政治をしていない
・物価高をもっと押さえろ
・日本国憲法を変えろ
・国産のコロナワクチンがなぜ出ない
・ガソリンが高い
・年金を減らすな
・自衛隊を憲法で認めろ
・情報セキュリティクリアランスを守れ
・次の総理は「高市早苗さん」で決まり
・政治家はハニートラップに掛るな
3.痛み
・夜勤の夜中勤務は辛い
・お金が出て行くばかりで入って来るのは少ない
・やりたいことが山ほどあるが時間がない
・副業がなかなか上手くいかない
・財布がいつも薄い
・請求書が山ほど来る
・健康保険料が高い
・医療保険・生命保険・自動車保険が高い
・たまごが高い
・ガソリンが高い
・高速代が高い
・年金が少ない
・小説・川柳に応募しても当たらない
・宝くじが当たらない
・書籍が高い
4.悩み
・副業が儲からない
・オンラインカジノで稼げない
・メルマガの読者が増えない
・腰・肩が常に痛い
・将来ガンに掛からないか心配
・大きな地震が来たらどうしょう
・パソコンを買い換えたい
・母親(92歳)の健康が心配
・母親の老人ホームを払っていけるか?
・将来夫婦二人の健康が心配
・将来の医療費が心配
・早く、夜勤の警備員のバイトを辞めたい
・バイト辞めると食っていけるか?
・投資をしたいが、お金がない
・2000万円の貯蓄をしたい
5.解決したい問題
・貯金を2000万円貯めたい
・娘の近所に引っ越したい
・車通勤で片道1時間掛る、もっと近場で働きたい
・もっと楽で、時給の高い仕事をしたい
・ブログの見栄えをアップしたい
・本を今より2倍読みたい
・「お金」に対するイメージを変えたい
・何事にも中途半端に終わらないこと
・最後まであきらめないこと
・自分を愛して、自分に自信を持つ
・何事にも前向きに取り組む
・やることリストを作り、継続させる
・読んだ本をアウトプットする
・良書を探し、まず図書館で借り、良かったら購入する
・慌てず、焦らず、慎重に物事を進める
6.どんな欲求を持っているか?
・毎月の利益を300万円上げる
・年収を1億円以上にする
・恵まれないシニア世代にブログ・メルマガ・投資を教える
・小説を書いて「芥川賞」か「直木賞」を受賞する
・殺処分のワンちゃん・ネコちゃんを助ける
・ブログ読者に勇気を与え、自分にも出来る模範となる
・投資信託を2億円以上投資する
・発明特許を取り、世に認められる発明をする
・日本をもう一度、世界のトップに上げる
・園遊会に出席する、そして天皇陛下と言葉を交わす
・勲章を天皇陛下から授かる
・高市早苗さんを総理大臣にする
・高市早苗総理大臣からお礼のお言葉を授かる
・日本の国難(中国からの台湾有事)から救う
でも究極は
・夫婦円満、
母親も元気で100歳、
娘も幸せ、
孫もすくすく優等生、
そして家族が一致団結し幸せで健康になる。
これが一番でっせ!
これらを書いていて、最初は大変だなぁ~と思いつつ、書き出すと楽しくなり、最後は幸せな気持ちになりました。